4.1の髙羽さんへ
4.1の髙羽さんによる
「ひらめきのタネ」への書き込み
“ 本屋さんでのあるある ” について。
欲しい本がわかっているときはアマゾン。
わからないときは本屋さん。
というのが、私なりの
ざっくりとした使い分けです。
なにかわからないけど、なにかを考えたい。
というモヤモヤしたときには
必ず本屋さんへ行き、
パトロールを始めます。
ズラッと並んだ本屋さんへ行くと、
新聞を読む以上に情報を得られます。
なにが流行っていて、
誰の発言が注目されているのか、など。
本屋へ行くのは合理的ではない。
という人がいます。
確かに「本を買う」という行為だけに
着目すればそうかもしれません。
ただ、本屋自体を
一種のメディアだと捉えると、
こんな貴重な情報を発信している場は、
そうそうないと思うのです。
気づくと数時間、
店内をウロウロしていることもしばしば。
本に囲まれることでトイレに
行きたくなったことはありませんが、
本屋を堪能するために
しっかり済ませてから行くのが
マイルールです。
コメントを残す