4.4のはしもとさんへ
柔軟であり屈強。
この姿勢は、塾を運営するうえでも
大事なことです。
大事なことです。
みなさんの不便を解消したいと思うので、
状況に応じてできる限り柔軟に、
よりつかいやすい形に。
とする一方で、
勉強のやり方、などの部分では
譲れないところがあります。
譲れないところがあります。
教育業界というのは、おそらく、
世の中で最も比較されやすい業種のひとつ。
「あっちの先生はこう言っていた」
「本にはこう書いてあった」
など。
最近のトレンドは小さい頃からとにかく
「筋トレ」をさせる、というものだと
認識していますが、
「筋トレ」をさせる、というものだと
認識していますが、
clue zemiのやり方は
それとは違うものなので、
それとは違うものなので、
保護者の方から不安の声があがることも。
私の役割は
しっかり説明すること。
その辺は私の屈強な「職人」としての一面。
「それは違うと思います」
とはっきり申し上げ、
理由とうちのやり方をしっかり説明すること。
その辺は私の屈強な「職人」としての一面。
ただ、それでも物別れになることも
たまーにあり、
「職人」としての筋は通したかな、
と思う一方で、「経営者」としての私は
ムムゥ〜と痩せ我慢。
たまーにあり、
「職人」としての筋は通したかな、
と思う一方で、「経営者」としての私は
ムムゥ〜と痩せ我慢。
なんとも難しいものです。
さて、今回ご入居いただいたはしもとさん。
タリーズコーヒーやJRのイラストも
担当されているそう。
担当されているそう。
あれ、確かに見かけたことがあるような!
またおもしろい方が入ってきてくださいました。
これから、よろしくお願いいたします!


コメントを残す