10.14の青羊(けもの)さんへ
10.14の青羊さんによる
「ひらめきのタネ」への書き込み
「ひらめきのタネ」への書き込み
“ 砂糖から遠く離れて ” について。
むむ!
砂糖漬けの生活を送っている私には
とーっても耳の痛いおはなし。
依存症ではないと思うのだけれど
(こう言ってる奴が1番危ういとか)、
やっぱりアイスも好き。ケーキも好き。
20歳の頃なんか、
一人で、もしくはメンズと
一人で、もしくはメンズと
ケーキバイキングなんか行ってた次第。
現代では
当時は実に冷めた目でみられたものである。
「甘党男子カワイー」
と
もてはやされるのかもしれないが、当時は実に冷めた目でみられたものである。
友人の精神科医には、
「永井くん!腸だよ!腸!」
腸を改善すると、
体も脳みそもグッドになる、
という話を聞かされながら、
「ああ!そりゃ子どもたちに
伝えたいですね!」
伝えたいですね!」
と、全く自分の食生活を
省みない自分はなんなのか。
ん?そういえば、
「脳みそが疲れたら糖」
という受験生必須のマメ知識は、
この場合どうなるのだろうか。
これを実践していたのが、
テレビドラマ「トリック」の上田教授で、
常にこんぺいとうをポリポリやっていた。
当時、すでに講師として
生徒を持っていた私は
生徒を持っていた私は
「なぜベストを尽くさないのか!」
(略して「なぜベス」)
と生徒を煽ったあげく、
疲れた表情の彼らに
こんぺいとうをすすめていたのを
思い出した。
思い出した。

コメントを残す