11.14のヤマグチさんへ
11.14のヤマグチさんによる
「ひらめきのタネ」への書き込み
“ 創造と恐怖心 ” を読んで、
真っ先にゴルゴ13が頭に浮かびました。
世界最強のスナイパーでさえ、
10%の才能と20%の努力、
そして30%の臆病さ…
残る40%は…運だろうな…
と言っています。
受験が近づいてまいりましたが、
ここでいちばん気にかけなければ
いけないのが、臆病さ(=恐怖心)。
好成績の人は、傲慢にならないこと。
常に細心の注意を払って勉強することです。
力があるのに受験で転ぶ人は大勢います。
模試でA判定とったからと、
漫然と勉強していると足元をすくわれます。
一方で、得点がちょいと足りない人。
臆病になりすぎないようにしましょう。
スマホで調べると、たくさんの情報が
はいってきます。
こういうやり方だと受かるけど、
こうやるとダメ、とか。
藁にもすがる思いなのはわかりますが、
これまでやったことを信じて
やるしかないです。
(なんか安っぽく聞こえますが)
恐怖心はないのもダメだけど、
ありすぎるのもダメ。
塩梅よく付き合いたいものです。
心に揺らぎが生まれたときは、
「私はゴルゴ」
と念じるのがおススメです。
私はよくやります。


コメントを残す