1.18の土井さんへ
1.18の土井さんのコラムについて。
聖徳太子が建築の神!
これは知らなかった〜。
たしかに世界最古の木造建築法隆寺を
建てたのは聖徳太子さんですから、
たしかに神。
法隆寺ができたのは1000年以上前で、
我々は教科書でみて
「ずいぶん昔に
ヤバいものをつくったもんだ」
と思うわけですが、
では、今から1000年後の人は、
私たちのなにをみて
「ヤバい!」
と思うのでしょう。
…なかなか思いつきません。
iPhoneとかなのかな。
社会を教えていて、
歴史では悠久を感じるのに、
公民では小賢しさを感じてしまいます。
法律もコロコロ変わるし、
政党名に至っては
もう政治経済選択者は激怒で。
1000年後にまで残るもの。
私が気づかないだけなのか、
変化がありすぎて残るものがないのか。
どっちなのかしら、
と最近よく考えます。
コメントを残す