今年もよろしくお願い致します ー 山田はるか
新しい年が訪れて、
早くも1ヶ月以上が経ってしまいました。
このペースでは1年なんて
きっとあっという間…(!)
今年もこちらのコラムは続きますので、
どうぞお付き合いください。(笑)
さて、過酷な劇団時代の話が
続いてしまいましたが、
たまには近況のお話も
させていただきたいと思います。
***
人形操演でフリーとなって10年目。
昨年2018年は
とても忙しくもありましたが、
精神的にはとても満たされていた
1年だったと思います。
『新・ざわざわ森のがんこちゃん』
という番組では、
大勢の操演者が参加しているため、
ほかの共演者さんとの
コミュニケーションを
特に大事にしています。
『ねほりんぱほりん』という番組では、
人形セクションのチーフを
担当させていただいており、
スタッフの皆さんと
綿密な打ち合わせを重ねて本番に臨みます。
『コレナンデ商会』という番組は
帯番組なので、撮っても撮っても
次の本番がおいかけてくる…。(笑)
こうしてたくさんの時間をかけて
たくさんの方々と一緒に、
力を合わせて番組を作る、ということは、
とても楽しく、やりがいがある仕事です。
***
2019年の今年は、仕事の合間を縫って、
長年ずっと夢だった
チェコのプラハへ5日間ほど
旅立つことができたら、と考えています。
チェコは人形劇がとても盛んな国。
歴史的に列強諸国に挟まれて、
公共の場でチェコ語で会話することすら
できなかった時代があったそうですが、
人形劇だけはチェコ語での上映が認められ、
大人も子供も集まって楽しめる
クオリティへと変化し、
国の伝統芸能となったという歴史が
あるそうです。
毎日人形劇を見に行って
あっという間の5日間かもしれませんが、
何かを吸収して帰ってこれたらと思います。
この連載でも、
チェコでの画像やエピソードを
お届けできればと思っています。
初めまして。突然のコメント失礼します。
19になった今でもEテレの朝の番組が大好きで、「コレナンデ商会」も毎朝拝見させていただいております。
NHK番組のパペット人形の操演や制作に関わってみたいと思い、いろいろなことを調べているうちにこちらのブログにたどり着きました。
大変な状況でもたくましく活動する山田さんのお姿にとても勇気をもらいました。私もまずは人形劇団に入るべく、体力をつけ、頑張りたいと思います。
チェコの人形劇や街並みも大好きなので、次回楽しみにしております。
長文失礼しました。