4.11の上間さんへ
4.11の上間さんによる
「ひらめきのタネ」への書き込み
“ 私が爪を塗る理由 ” について。
勉強を教えていて気づくのは、
成績が伸びる人に限って、
なにか「ニヤッ」とするものを
持っているような気がします。
数学を解いてニヤッてする人はもちろん、
シャーペンマニアだったり、
先生のモノマネが得意だったり。
最近、うちの生徒の大半が通う中学校で、
私のモノマネが流行ってるらしく…
突然塾の扉が開いて、
知らないやつが立ってると思ったら、
私のモノマネ。
先生! はい!
とスマホを突然渡され、みてみると
テレビ電話で私のモノマネをしている
知らない輩。
あー、お疲れさまでした。
と私は締めくくりにかかるのだけれど、
それすら真似しおる。
私はちっとも楽しくないし、
自己満足感がハンパない。
でも
「学ぶ」は「真似ぶ」
こいつら実は勉強の本質を
突いているのではなかろうか?
確かに吸収力はすごいしな…
何かに熱中するときは、
だいたいモノマネ+自己満足
から始まるもので。
大人からみると、
これほどムダなことはなく、
イラつく以外の何者でもないですが、
思ったよりも勉強との親和性って
あるのかもしれません。
1番ダメなのが、
斜に構えているやつ(私)です。
斜に構えているやつ(私)です。

コメントを残す