6.17のいたしおりさんへ
6.17のいたしおりさんのコラムについて。
塾を運営していますと、
「母性」の力に圧倒されることが
ときおりあります。
「明日、四時起きで部活なんだ」
なんて話はザラですが、
彼らを起こすお母さんはおそらく
3:30、いや弁当も作るから3:00か…
そっから送り迎えに応援と…
自分の優先順位がグーッと
低くなる。
それを許容できる気は…
わたしには全くしません。
土日は仕事!
と言っておきながら
ゴルフに行って怒られる
男性たちをよく知っていますが、
それを思うと、
母性ってのはやはり偉大すぎますね。
勉強について話をしますと、
母親に対して、
強い敬意を抱いている人は
学力もよく伸びるような気がします。
教室で、
度を超えたふざけ方をした場合、
「お母さんに直電(ホットライン)
入れっぞ!」
と脅します。
「ああ、どうぞ。別に気にしないんで」
という人と、青ざめつつ、
「それだけは勘弁して」
という人に分かれますが、
成績が伸びるのは後者。
母親に畏怖の念を持っているかどうか、
ってのは重要なファクターだったりします。
そういう意味でも、
やっぱり母性は偉大。


コメントを残す