6.24の檜垣さんへ
6.24の檜垣さんのコラムについて。
ものを深く知るには、
やっぱり人と
コミュニケーションをとるのが
コミュニケーションをとるのが
手っ取り早いし、有効だと思います。
勉強も同様ってことで、
ようやく国も重い腰を上げ、
「アクティブラーニング」
なんてことを言い出しました。
学校もそうですが、
学習塾業界においても、
この「アクティブラーニング」ってのは
なかなか衝撃的なことで。
これまで生徒数十人に対し、
一方的にしゃべってきたシステムとは
真逆のことをせねばならんわけです。
(もちろんそれが
全てなくなるわけではありませんが)
アクティブラーニング、
というと難しく聞こえますが、
要するに「マルシェ」みたいなもの。
お客さんと売り手、
さらにほかのお客さんも集まって
ワイワイガヤガヤ。
そうする中で、
お互いに新しい発見があったり、
自分に足りないものをみつけたり。
勉強はシーンとしたところで黙々と。
そんなイメージとは真逆です。
個人的にはとてもいいことだと思うし、
そもそもclue zemiが
目指すところはそこにある。
というわけで、
そのときにしっかり先陣を切れるよう、
塾での授業のほか、
このコラム集だったり、
マルシェをやったりして
修行しております。
あ!カエルの校正入門だ!

コメントを残す