8.3のchon-muop澁谷さんへ
8.3のchon-muop澁谷さんによる
「ひらめきのタネ」への書き込み
“ 宿題 ” について。
大学入試改革。
いよいよ大学受験でも
「思考」を重視する時代がやってきました。
必ずしも答えが1つではない、
または答えのない問題に対し、
どうアプローチするか。
そんな力を問われます。
「そうなんですね。
では、解き方を教えてください」
と先生に聞いたあなたは危険信号が
灯っています。
先生の言う通りにやれば大丈夫だろう、
という発想では思考型の試験は
切り抜けられません。
そんな! 去年までは
「とにかく覚えろ!」って
言ってたじゃないか。
しかし残念ながら時は流れるわけです。
(そこまで極端じゃありませんが)
この変化は我々教える側にも当然影響し、
「書いて、書いて、書きまくれ〜!」
とか、
「100問テスト! よーいどん! 」
みたいなことでは対応しきれんわけです。
教えるんだから生徒以上に
思考力を持たないと。
そんな私にとって「コラム100人組手」
とも言えるこのコーナーは
大変貴重なものであり、
会話や新しい経験を積み重ねていくことしか
思考力を高める方法はないと思っています。
チョンモップのお三方には
大変鍛えていただきました。
また何かの機会にご一緒できれば!
ありがとうございました!
コメントを残す