9.15の柴さんへ
9.15の柴さんのコラムについて。
基本的に
ガッチリしたくない人間なもので、
柴さんの話には、すげえなぁ〜と
下を巻くばかり。
ガッチリやりたくない人種も
世の中にはたくさんいると思いますが、
自分がどこまでやれるのか、
ということは試してみる価値があります。
やれる範囲で勉強しましょう。
というのが私の方針で、
これは
「なんだ!やる気がないのか!」
と言われたりもしますが、
まずまずでいいじゃない、
と言ってるのではなく、
やれる範囲でトップを目指しましょう
ということ。
受験をするにあたり、
1番大事なのが
自分のやれる範囲を確認すること。
受験はガッチリやらなきゃダメと
思われていて、
皆が同じやり方をしたり、
俺はガッチリできないから、
トップは無理だ、と
勉強する前から諦めている人がいます。
でも、そうじゃない戦い方もある。
やれないなら
頭を絞ればいいという話です。
頭を絞ればいいという話です。
そのためにまず確認が必要なのが、
やれる範囲の確認。
ここまでやれるから、
こういう戦略でいく。
という具合に。
範囲を確認せずに諦めてしまうのは
とってももったいないことですよ。


コメントを残す