11.21の土屋さんへ
11.20の土屋さんによる
「ひらめきのタネ」への書き込み
“ テレビ買う買わない問題 ” について。
テレビ…うちにはありますが、
しばらくみていないなぁ。
Netflixをみたり、
もはやモニター的な用途になっていて。
中学生の頃は、
「テレビがないと死んでしまう人」
だったのですが、
いつからか全然みないように。
結果として、私にとって
なくても全く問題ないもの
だったわけです。
勉強でも同じように、
必要だ! と思っているだけで、
実際のところそうでもないもの、
というのはたくさんあります。
たぶんみなさんがやっていることの
3割くらいはそう。
ということは、
その3割をやっている時間も
なくてもいいということ。
となると、合格までに何年間必要だ!
とまことしやかに言われていることも
実はそんなに長い時間はかからない
ということです。
毎日の習慣だったり、
周りの人たちがやっていることを
「やらない」とするのは
なかなか勇気がいることですが、
そうやってはじめて、
自分にとっての要不要が
わかっていくのかな、
なんて風に思います。
コメントを残す