2.5の真子さんへ
2.5の真子さんによる
「ひらめきのタネ」への書き込み
“ からだ ” について。
昨年秋頃からというと…
一気にかなりの舞台を!
圧巻ですね。
なかなか舞台を
観に行く機会はないのですが、
ひょんなことから
観覧したことがきっかけで、
一年ほど前から
演劇と勉強のコラボレーションが
できないかと考えています。
勉強においては
「頭がいい」とか「悪い」とか
脳みそに視点が置かれる場合が多いです。
日本人が他国より勉強が下手くそなのは、
(と、わたしは思っている)
頭にフォーカスしすぎだから、
と考えています。
「ちゃんとする」
というのは幼少の頃から叩き込まれ、
余計な動きをしないこと=
集中していること
というように教わってきます。
しかし、諸外国に目をやると
皆さん大きな身振り手振り、
あっちへウロウロ、こっちへウロウロ、
しまいには表情もクルクル変化しています。
こういう動きを加えることで
考えがまとまったり、
おもしろいアイデアが
出てくるもんなのですが、
これはやった人しかわからないし、
日本でやると怒られる。
そんなとこに
日本人が勉強下手な
元凶があるんじゃないかと。
というわけで、
勉強 × 演劇っていうのは
親和性があると思うんだけどなぁ。
コメントを残す