4.8のyuriさんへ
4.8のyuriさんによる
「ひらめきのタネ」への書き込み
“ 塩きな粉クッキーの作り方 ” について。
このタイミングでプロからのレシピ紹介。
いいねぇ〜!
と思わずにやけてしまいました。
なかなか
外にも出ることができないので
気分転換をすることが
難しくなっています。
全てを忘れて
お菓子作りに没頭してみたい…
むむ! なんだか燃えてきましたよ。
私はもともと料理が好きなので、
今の時期、ここぞとばかりに
一日中鍋を振っています。
いや、仕事もしています。
そういえば、勉強が好きな人って
料理も好きな人が多いんですよね。
偶然かなー、と思っていたのですが
そうではないことに
この仕事に就いてからわかりまして。
料理のアプローチと
勉強のアプローチって
とっても似ているのです。
勉強で大事なのは
「思考するための準備」
と
「思考の順序」。
準備、というのは
その問題を解くための公式だったり
単語だったり、文法だったり。
そしてそれを順次よく加工することで
ようやくその問題が解けるわけです。
ね。
なんか料理とそっくりでございましょ。
勉強がなかなか進まない人に
ありがちなのが、
「準備」だけをして
勉強をやった気になること。
公式覚えたんで、
単語覚えたんで大丈夫っス。
とかいう人。
これって料理でいうと、
材料並べただけで
ドヤ顔してるのと一緒ですよ。
全く大丈夫ではありません。
2020年04月11日 | Posted in clue topics, 余談Lab, 「CAFE & BAKE momomo」店主 yuri, clue代表 永井雄太郎, ひらめきのタネ | | No Comments »
コメントを残す