9.17の青羊(けもの)さんへ
9.17の青羊さんによる
「ひらめきのタネ」への書き込み
“ グレイプス・コンプレックス ”
について。
仙台の人は山形が好き。
ということは昔からよく言われていて、
わたくしも実際、多いときには
週一で山形に遊びに行きます。
山形といえばフルーツ。
本来であれば桃狩りをして
大満足の夏になるはずであったけれど
今年はどこも中止という。
そして今はぶどう狩りの時期だけど、
一昨年発見した、
最高のぶどう狩りスポットは
今年やってないらしい。
一房数千円もしたりするぶどうを
食べ放題にしてしまうのだから、
わたしが思うに、この世に
こんな贅沢なことはないと思う。
(そう考えると、一気に
4房食べた青羊さんはすごい)
こんなシステムが
どうして成り立ってるのかは
中学社会科の教科書で
ちゃんと説明されております。
高齢化による人手不足
↓
フルーツ狩り作戦
↓
お客も楽しいし、
生産者はコストなく「収穫」できる
なんて図式でありまして。
(記述問題で出るかもですよ!)
フルーツはコロナと関係なく
成長していくので、
フルーツ狩りがなくなった
農園の皆さまの苦労やいかに…。
さて、コロナのおかげで学習環境も
めちゃくちゃになっておりますが、
フルーツの成長同様、
時間というのは止まってくれないわけで。
なんでもかんでも
「コロナのせい」
にしていると、迫りくる受験本番に
大焦りすることになります。
状況を受け入れ、何をすべきか
しっかり判断しながら進みましょう。
ぶどう狩りは諦めて、明日は山形の
産直をのぞきにいくつもりです。
みなさまも、良いシルバーウィークを。
2020年09月19日 | Posted in clue topics, 余談Lab, シンガーソングライター 青羊(あめ)【けもの】, clue代表 永井雄太郎, ひらめきのタネ | | No Comments »
コメントを残す