3.23の「したたむ」哲子さんへ
3.23の「したたむ」哲子さんによる
「ひらめきのタネ」への書き込み
“ 月をみる日々 ” について。
「天体」という単元がありますが、
小中学生はだいたいみんな苦手。
南の空にうんぬんかんぬん。
東から西へうんぬんかんぬん。
他の星との位置関係がうんぬんかんぬん。
解説していると、
みなげっそりしてくるのがわかります。
頭の中では地動説(太陽は動かない)と
わかっているはずなのに、
見た感じ、
やっぱり太陽は東から西へ動いているので
感覚的には天動説。
彼らの頭から煙が上がってくるのが
見えてきます。
私もこの単元には
相当苦しめられました。
(正直今も、油断すると煙が出る)
ここをクリアするには、
教科書を読むのではなく
実際に空を見上げるのが一番。
でもって、まさに
それをライトと地球儀(やボール)で
再現してみるといいですよ。
コメントを残す