3.10の「したたむ」夏樹さんへ
3.10の「したたむ」夏樹さんによる
「ひらめきのタネ」への書き込み
“ No Alarm, No Life? ” について。
幸い私は時間通りに起きられるので、
朝、アラームをつけることはないのです。
が、問題は日中です。
物忘れが激しく、ミーティング等を
すっぽかしてしまうこともしばしばで、
「今日じゃなかったでしたか?」
な連絡が来るたびに頭の中が真っ白に…。
そうならないよう、
最近はほんと気をつけていまして、
何か予定が入ればすぐアラームを
起動させるようにしています。
夏樹さんが、
人のアラーム音に起こされる程
不愉快なことはない
とおっしゃっていましたが、
私はアラーム音そのものがどうも苦手で。
そいつを鳴らさないようにすべく、
とにかく前のめりで
事を進ませるようにしています。
と、書いてて気づいたのですが、
勉強のいわゆる「計画倒れ」を
回避するには、期限がきた時に
「不快な何か」が生じるように
すればいいのかもしれません。
ドラえもんでいうところの、
「野比 !!」(by 先生)
的なものが。
みなさんにとってのそれは
一体なんでしょうか?
コメントを残す