10.26の高橋さんへ
10.26の高橋さんのコラムを読んでいると、
語学ってあとづけでいいんだよなぁ。
いやあとづけであるべきかも。
なんてことを思います。
いきなり「英語を勉強する」って
いったって面白くない。
「英検だ」と目標を設定したって
あまり面白くない。
ワクワクすることを
よりワクワクさせるため、
「あ!どうやら英語の勉強が必要ね」
という流れでいけば、
勉強そのものが楽しいし、上達も早い。
じゃあどうやってワクワクを見つけるのか。
これは私なりの定義でありますが、
「ワクワク=文化」です。
その文化の入り口っていうのは
本であったり、音楽であったり、
旅行であったり。
こういったものは、
今の教育環境からはムダなものとして
「排除」されつつありますが、
子どもには「効率さ」よりも
「ワクワクへの接点」をいっぱい
撒いてあげるべきだと思うのだけど。
その方が実は近道だったりして。
コメントを残す